<2012年4月29日> |
突然ですけど、携帯をiPhoneにしました。 といっても、すでに1ヶ月くらい前の話なんですけどね(^_^;) 実は、私はappleが好きじゃないんです。発想とかは好きなんだけど、システムがどうしても無理してる感が出てて、しかもユーザーレベルでの根本的なトラブルの検証とかも面倒。 それに、音楽を聞くのに、何でわざわざ面倒な「同期」をしなければいけないのか?と私は思ってしまう。ドラッグアンドドロップでフォルダブラウジングの方がよっぽど楽。 とはいえ、歌詞情報なども自動で登録されるのは、まあ楽。音楽の転送も無線でできるしね。ですからこの際、受け入れるしかないなと思ったわけです(^_^;) まあ、受け入れたのには理由があるんですが・・・ まず、今まで使ってた携帯のマイクが死んでいたこと(笑) この時点で携帯電話としての機能が失われていますね。 いつ死んだのかは不明。というのも、私はいつもBlueToothヘッドセットを使用しているので、本体のマイクに触れる機会がほぼゼロだったんですね。 で、この間ヘッドセットの充電中に電話が掛かってきて、仕方ないので本体で出たら、 「全然聞こえないんだけど」 とのこと。感度はもちろん最高にしてありますし、ノイズキャンセリングの影響もありません。 口をマイクに直接つく勢いで近づけ、かなりの大声で叫んだら、 「あ〜ちょっと聞こえた〜」 だって。 この会話の間、私は100m先からでも会話の内容がハッキリ分かるくらいの大音量で会話していました(笑) もちろん屋内ですけどね。 まあ、この携帯も3年くらい?使ってますので、そろそろ変え時なのかな〜。 私は基本的に携帯電話は殆んど使わず、電話はSkype、メールもPC、携帯は私が開発している災害予測ソフトウェアーの自動報告の受信で使うくらい。 あ、因みにこのソフト、今年の夏くらいから一般向けアルファテストを開始したいので、興味があれば募集期間に応募してみてくださいね! 天候などによる災害を特殊な理論を用いて予測し、危険な位置にいる登録者にメールでその旨を文章でお知らせします。ですから、メールアドレスの登録作業だけで直ぐにテストを開始できます。(登録方法などは、準備が出来次第追ってお知らせします。) 閑話休題 まあ、そんなこんなで、携帯は殆んど使わないのに機種変更する価値があるのかどうかは不明ですが、スマートフォンにすれば使用機会も増えてより効率的な作業ができそうです。 何か気になる点や使用感などはまた後日。 >>次へ |