<オーディオの知識>
デジタルオーディオをやっていく上で知っておきたい知識を網羅。また、オーディオ機材の名前や用語もまとめてみました。



<オーディオの基本知識>
ここでは、最低限知っておきたい「音」と「デジタル」の知識についてまとめてみました。

・第一章:「音」の正体

・第二章:「アナログ」って?

・第三章:「デジタル」って?

・第四章:デジタルは劣化しない?

・第五章:オーディオコーデックの主な種類

・最終章:マルチメディアって?


<もっと詳しくなろう>
さて、基本知識が備わったのなら、もう一歩踏み込んでみましょう。 (随時更新していきます)

デジタルの本質

標本化と量子化

ビットレート



<オーディオで使う用語>
オーディオには色んな用語が飛び交っていますよね。例えば、プリメインアンプとメインアンプはどう違うのか?そんな疑問お答えしていきます。こちらも随時更新していきます。

アンプ
信号増幅回路です。

スピーカー
電気信号を音に変換します。

・ディスクリートとは
集積回路ではなく、トランジスタとコンデンサで回路を設計することです。回路設計の自由度が高まるために、音質をアップさせやすいという特徴があります。

・PCオーディオ
PCをオーディオ機器、若しくはその一部として使うことです。

・DAP
Digital Audio Playerの略です。ポータブルプレーヤーを指すことが多いです。

・DTM
Desk Top Musicの略です。MIDIデータを操作できるソフトを用いて作曲を行うことです。

・ASIO
Audio Stream Input Outputの略です。通常、OSからサウンドが出力される際は内部のミキサーで、音楽再生音やビープ音などを混合した状態でPCMとしてサウンドデバイスへ送られますが、これは音質を劣化する1つの要因です。ASIOでは、サウンドミキサーをバイパスして、直接サウンドデバイスへPCMを渡します。そのため、音質がよくなると言われています。(私の環境ではASIOが使えないので確認していません。)
「アジオ」などと読まれます。


<戻る>